ベイスターズを感じる

ベイスターズについて感じたままを書いています。

伊藤光実践復帰、ショート田中俊太、センターラインの穴を解消できるかベイスターズ

今回は、野手について書きたいと思います。

 

www.baseballgeeks.jp

 

上の記事では、今シーズンのポジション別OPSが載せられているのですが、

 

 

見てみると、

ベイスターズキャッチャー、セカンド、ショート、センターと、センターラインが穴になっていることが分かります。

 

キャッチャーはOPS.294、セカンドはOPS.476、ショートはOPS.541、センターはOPS.489と、

OPS.600にも満たない数字が並びます。

 

去年は、倉本、大和、柴田、神里、嶺井など、OPS.700以上か、それに迫る成績を残している選手が多く、個人的にはベイスターズの打撃面での成長が著しいと思っていて、

今年は田中俊太選手の加入で更にチームの層が厚くなるのかなと思っていたのですが、

結果としてセンターラインに大きな穴が空いてしまっているのが今の現状なのかなと思います。

 

 

しかし、このセンターラインが穴になっている現状に徐々に光が見えてきているような気がします。

 

外国人復帰後、セカンドは牧が守るようになり始めていて、セカンドの打撃はかなり改善していくのかなと思います。

また、守備固めでセカンド牧を変える采配をしていないことから、「牧をセカンドとして育てていくぞ」という三浦監督の意志が見えますし、

何とかセンターラインに強打の選手を置けるようにしようというチームの長期的な目線にも立っているのかなと思いました。

 

センターは桑原がここ最近守ることが多くなっています。

三浦監督の方針としては、センターラインは守備範囲を求めるということがあって、レフト佐野、ライトオースティンということを考えても、センターは守備範囲をより重視した方が良いのかなと思います。

守備範囲で考えると神里選手もいますが、最近桑原選手の打撃好調なので桑原選手でセンターの穴は埋まりつつあるのかなと思います。

神里選手は、モチベーション下がり気味な気がしていて、モチベーションさえ戻ればまた活躍できると思います。

 

 

そして今日、伊藤光選手がファームで実践復帰をし、田中俊太選手がショートとして初のスタメン出場をしました。

 

伊藤光の打撃は折り紙付きだと思うので、伊藤光がキャッチャーとして定着してくると、キャッチャーの打撃はかなり改善してくるのかなと思います。

ただ1つの懸念としては、バッテリー間で一時的な混乱が起きるのではないかということ。

調子が乗ってきているチーム状況の中で、いきなり扇のかなめのキャッチャーを変えていくのは、少し怖いところかなと思います。

もし伊藤光選手が昇格することがあれば、バッテリーコーチ、嶺井、戸柱、高城も含めてカバーできるところはカバーしていって欲しいと思います。

 

そしてショートは田中俊太

今年初めて田中俊太選手がショートとしてスタメン出場しましたが、ここにはある種このセンターラインの貧弱さを解消する目的があったのではないかと思います。

今はショートは大和、倉本が中心となっています。

ただ、大和選手は衰えなのかモチベーションが低いのか精彩を欠くプレーが多くなっています。

最近改善していますが代打陣の弱さもあって、倉本選手をスタメンに置くことは少し憚れる現状で、

ショート田中俊太は意味のあることだと思います。

代打倉本を維持しつつ、田中俊太が大和以上のプレーができれば、チームとして上積みはあるはずです。

田中俊太選手はプロ入り後、ショートを守る機会がかなり少ないですが、何とかショートとして頑張って欲しいですね。

 

 

セカンド、センター、キャッチャー、ショートと、センターラインに光が少し見えてきたと言えると思います。

センターラインを充実させて、ベイスターズ浮上して欲しいですね。

 

今回は以上です。

にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村

セリーグ中継ぎ投球数まとめ(1~30試合) ※スマホ非推奨

今回も投球数について書きたいと思います。

 

今回はセリーグの中継ぎ投球数を集計し、比較していきたいと思います。

 

以下の数字は、各球団30試合経過時点での投球数です。

 

それでは、ご覧ください。

 

阪神 (注1)

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 合計
岩崎 9 31 6 13 12 19 11 18 4 16 17 10 13 20 199
岩貞 5 23 19 12 11 11 14 9 11 22 35 9     181
スア 10 18 13 9 12 13 9 15 15 20 5 10 19   168
小林 10 12 18 11 16 9 21 17 14 21 11       160
加治 16 8 16 28 15 22 20               125
小野 11 16 14 29 27 15                 112
石井 28 13 14 14 24                   93
馬場 25 26 26 7                     84
桑原 19 8 14 16 15                   72
エド 25 28 10                       63
                            1257

 

・巨人 (注2)

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 合計
ビエ 20 26 19 12 29 19 16 14 22 28         205
中川 23 19 13 12 12 10 15 19 12 11 13 16 13 16 204
高木 22 39 28 41 16 29 12 5 11           203
鍵谷 10 9 18 4 18 5 10 7 24 7 9       121
大江 17 5 4 19 16 38 16               115
高梨 19 3 5 19 18 4 5 14 14 10         111
田中 9 22 16 10 17 4 10               88
桜井 27 35 12 8                     82
平内 40 33                         73
デラ 5 16 13 14 11 8                 67
野上 56                           56
戸根 34                           34
大竹 9 9 12                       30
                            1389

 

・ヤクルト (注3)

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 合計
清水 17 18 7 3 29 19 34 20 17 13 23 15 13 17 15 15 275
今野 40 18 17 27 18 13 12 26 9 17 16 20         233
マク 17 14 16 14 14 18 12 17 18 15 27 13 21 13     229
坂本 16 10 14 14 21 14 18 23 22 18 17 17 17       221
梅野 5 18 16 17 26 17 22 5 13 27 16 24         206
石山 8 9 15 18 27 15 2 15 17 17 12 13 17       185
大下 19 23 17 23 42 31 27                   182
近藤 16 17 14 9 6 17 2 9 3 2 11 8 11 12 14 16 167
吉田 18 25 66                           109
長谷 3 33 11 21                         68
杉山 41 14                             55
寺島 39                               39
                                1969

 

・中日 (注4)

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 合計
祖父 12 27 13 14 8 20 21 17 24 26 16 12 4 15 229
鈴木 11 11 31 29 5 15 3 22 20 11 31 19     208
又吉 1 30 25 9 8 14 16 5 20 3 19 16 2 14 182
谷元 6 7 13 19 24 19 6 15 9 22 13 16     169
藤嶋 12 5 12 13 9 9 49 23 14 18         164
12 12 16 21 13 12 14 20 16 8 15 3     162
橋本 11 17 1 34 14 18 5               100
マル 9 10 10 11 22 16 9 9             96
岡田 23 13 11                       47
                            1357

 

・広島 (注5)

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 合計
コル 17 41 38 31 33 23 55 32 30       300
塹江 3 17 12 25 16 12 14 15 25 18 10 23 190
中田 16 17 2 19 24 21 4 27 8 24 12   174
大道 22 18 19 18 9 24 11 16 13 8 14   172
栗林 10 11 14 11 17 12 17 11 13 11 21 12 160
藤井 14 22 20 16 74               146
ケム 10 8 14 6 10 32 46 15         141
森浦 22 20 16 13 13 21 1 2 14 9     131
島内 23 30 36                   89
菊池 24 30 15                   69
高橋 15 35                     50
                        1622

 

・横浜 (注6)

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 合計
石田 10 23 26 19 17 16 22 18 15 14 15 22 25 29   271
山﨑 17 16 7 16 25 15 9 9 17 9 13 9 8 25 19 214
平田 5 10 8 11 16 14 15 20 12 16 29 13 4     173
伊勢 34 18 39 7 3 11 19 15 23             169
砂田 16 9 11 15 16 5 7 15 13 13 13 12 13     158
国吉 22 36 25 37 34                     154
櫻井 17 18 30 25 60                     150
三嶋 3 14 9 17 13 14 16 15 8 18 17         144
三上 16 23 29 13 25 30 4                 140
風張 29 19 38                         86
エス 11 14 21 19 12                     77
池谷 9 12 18 11 22                     72
笠井 40                             40
中川 28                             28
シャ 10 16                           26
                              1902

 

いかがだったでしょうか。

 

少し余談なのですが、

以上の数字を見て、広島が少し特徴的かなと感じました。

 

広島は、中継ぎ全体の投球数が1622球でリーグ3位と多い一方、登板数は多い選手でも12登板とリーグの中でも少なくなっています。

全体の投球数は多い一方、登板数は少ないのは特徴的だと思います。

広島中継ぎ陣の中でもコルニエル選手は、わずか9登板でリーグトップの300球を投げ、広島のこの特徴を体現しています。

中継ぎのワンポイントが少ないか、中継ぎの回跨ぎが多いか、何かしら采配に特徴があるのかなと感じました。

 

余談はここまでとして、

ここからは上の数字をランキングにまとめたいと思います。

セリーグの中継ぎの中で投球数が多かった10選手を並べたいと思います。

 

セリーグ中継ぎ投球数トップ10 (注7)

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 合計
コルC 17 41 38 31 33 23 55 32 30               300
清水S 17 18 7 3 29 19 34 20 17 13 23 15 13 17 15 15 275
石田B 10 23 26 19 17 16 22 18 15 14 15 22 25 29     271
今野S 40 18 17 27 18 13 12 26 9 17 16 20         233
マクS 17 14 16 14 14 18 12 17 18 15 27 13 21 13     229
祖父D 12 27 13 14 8 20 21 17 24 26 16 12 4 15     229
坂本S 16 10 14 14 21 14 18 23 22 18 17 17 17       221
山﨑B 17 16 7 16 25 15 9 9 17 9 13 9 8 25 19   214
鈴木D 11 11 31 29 5 15 3 22 20 11 31 19         208
梅野S 5 18 16 17 26 17 22 5 13 27 16 24         206

 

上の表を見てみて、ヤクルトの選手が目立つなという印象を受けました。

10選手中5選手がヤクルトの選手でした。

セリーグ先発投球数まとめ(1~30試合)【投球数から見るベイスターズ】 - ベイスターズを感じる

前回の投稿で先発投球数をまとめた際、ヤクルトは先発では投球数のランキングに1選手も出ていなかったのを考えると、

チーム戦略的にヤクルトはかなり中継ぎ重視の投手起用に傾いているかなと思います。

 

一方、この中継ぎのランキングでは、阪神、巨人の選手はゼロ。

これも前回の先発のランキングで阪神、巨人の選手が目立っていたことを考えると、

チーム戦略的に阪神、巨人はかなり先発重視の投手起用に傾いているのかなと思います。

 

もっとも、阪神、巨人には優良な先発が多く、中継ぎの疲労軽減を考えて自ずと先発重視の投手起用になっただけの可能性もあり、

ヤクルトはその逆で、優良な先発が少ない中で勝ちを拾うために中継ぎ重視の投手起用を行っているだけの可能性も大いにあると思います。

 

ここでベイスターズの選手について見ていきたいと思います。

ベイスターズでは、石田選手が271球で3位、山崎康晃選手が214球で8位にランクインしました。

 

石田選手は、リーグでもかなり多い投球数を投げていて、過労が心配されるところだと思います。

去年のパットン選手以上のペースで投げていて、少し大事に使う必要ありだと思います。

 

山崎康晃選手は、緊迫した場面での登板が多く、数字以上の疲労がありそうで、

しかしベイスターズの浮上には欠かせない選手なので、

エスコバー、シャッケルフォード、砂田など他の中継ぎ陣も含めて疲労を何とか集中させない方向で采配して欲しいですね。

 

 

今回は以上です。

いかがだったでしょうか。

投球数について、これから30試合ごとにまとめていくつもりなので、その度に楽しみに待っていただければと思います。

投球数を見れば、酷使や球団ごとの采配傾向が掴めるのでかなり面白いと思っています。

去年の数字との比較もやっていきたいと思いますのでお楽しみに。

 

 

(注1)スア→スアレス

    加治→加治屋

    エドエドワーズ

(注2)ビエ→ビエイラ

    田中→田中豊

    デラ→デラロサ

(注3)マク→マクガフ

    吉田→吉田大喜

    長谷→長谷川

(注4)祖父→祖父江

    マル→R.マルティネス

(注5)コル→コルニエル

    ケム→ケムナ

    菊池→菊池保

    高橋→高橋樹

(注6)エスエスコバー

    シャ→シャッケルフォード

(注7)C→広島、S→ヤクルト、B→横浜、D→中日

にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村

セリーグ先発投球数まとめ(1~30試合) ※スマホ非推奨

今回も投球数について書きたいと思います。

 

今回は、他球団の個々の選手の投球数との比較をしていきたいと思います。

今回は先発のみ取り扱います。

 

以下の数字は、各チームの30試合経過時点での投球数を表しています。 

 

それでは他球団の投球数をご覧ください。

 

阪神 (注1)

  1 2 3 4 5 6 合計 平均
ガン 108 92 86 92 114 100 592 98.7
青柳 105 112 120 110 94   541 108.2
藤浪 103 99 121 94 92   509 101.8
西勇 80 94 127 65 87   453 90.6
秋山 90 96 110 62 94   452 90.4
伊藤 85 114 124       323 107.7
チェ 86           86 86.0
            2956 98.5

 

・巨人 (注2)

  1 2 3 4 5 合計 平均
高橋 114 110 118 105 118 565 113.0
菅野 101 111 118 116 114 560 112.0
今村 112 100 142 98 71 523 104.6
戸郷 106 119 76 110 83 494 98.8
サン 109 57 109 58   333 83.3
66 121 90 54   331 82.8
野上 95         95 95.0
井納 31         31 31.0
          2932 97.7

 

・ヤクルト (注3)

  1 2 3 4 5 6 合計 平均
小川 87 105 110 62 91 55 510 85.0
スア 94 87 95 99 92   467 93.4
高梨 74 85 104 76 94   433 86.6
田口 62 88 100 99 84   433 86.6
金久 80 107 93 106     386 96.5
奥川 74 84 85       243 81.0
石川 67           67 67.0
山野 49           49 49.0
            2588 86.3

 

・中日 (注4)

  1 2 3 4 5 6 合計 平均
75 95 105 116 106 113 610 101.7
大野 112 93 109 102 115   531 106.2
小笠 109 114 84 109 74   490 98.0
福谷 90 88 82 117 83   460 92.0
勝野 83 90 78 87 96   434 86.8
松葉 94 83 72 82     331 82.8
            2856 95.2

 

・広島 (注5)

  1 2 3 4 5 6 合計 平均
九里 97 80 106 90 114 109 596 99.3
森下 100 119 82 105 105   511 102.2
床田 84 110 67 97 65   423 84.6
野村 81 72 87 80     320 80.0
大瀬 87 76 104       267 89.0
中村 99 71         170 85.0
高橋 78 84         162 81.0
遠藤 80 79         159 79.5
玉村 101           101 101.0
            2709 90.3

 

・横浜 (注6)

  1 2 3 4 5 6 合計 平均
濱口 79 98 95 106 122 105 605 100.8
大貫 118 109 92 96 68   483 96.6
阪口 112 96 87 86     381 95.3
京山 104 108 99       311 103.7
入江 85 85 87 47     304 76.0
上茶 52 98 98 40     288 72.0
坂本 88 98         186 93.0
平良 59 80         139 69.5
            2697 89.9

 

いかがだったでしょうか。

数字を並べるだけでは分かりづらいところがあるので、ランキングにして並べたいと思います。

 

以下では、合計投球数と平均投球数のそれぞれ10位までのランキングを載せました。

 

・合計投球数トップ10 (注7)

  1 2 3 4 5 6 合計 平均
柳D 75 95 105 116 106 113 610 101.7
濱口B 79 98 95 106 122 105 605 100.8
九里C 97 80 106 90 114 109 596 99.3
ガンT 108 92 86 92 114 100 592 98.7
高橋G 114 110 118 105 118   565 113.0
菅野G 101 111 118 116 114   560 112.0
青柳T 105 112 120 110 94   541 108.2
大野D 112 93 109 102 115   531 106.2
今村G 112 100 142 98 71   523 104.6
森下C 100 119 82 105 105   511 102.2

 

・平均投球数トップ10

  1 2 3 4 5 6 合計 平均
高橋G 114 110 118 105 118   565 113.0
菅野G 101 111 118 116 114   560 112.0
青柳T 105 112 120 110 94   541 108.2
伊藤T 85 114 124       323 107.7
大野D 112 93 109 102 115   531 106.2
今村G 112 100 142 98 71   523 104.6
京山B 104 108 99       311 103.7
森下C 100 119 82 105 105   511 102.2
藤浪T 103 99 121 94 92   509 101.8
柳D 75 95 105 116 106 113 610 101.7

 

この2つのランキングを見てみると、阪神、巨人、中日の選手が目立つように感じます。

これら阪神、巨人、中日では先発重視の投手起用がされているなという印象があって、ここにそれが表れていると思います。

 

一方、ヤクルト、広島、横浜では中継ぎ重視の投手起用

ヤクルトは2つのランキングでともに選手がランクインしておらず、横浜は1選手ずつランクイン、広島は合計投球数で2選手、平均投球数で1選手のランクインに留まりました。

 

 

個々の選手を見てみると、ベイスターズでは濱口が合計投球数で2位、京山が平均投球数で7位にランクインしました。

 

濱口選手が1~30試合で出した605球という数字は、リーグの中でも多い数字で、少し過労が心配なところかなと思います。

ただ濱口選手は平均投球数ではランクインしておらず、登板のめぐり合わせでリーグでも多い投球数が出てしまった可能性もあるのかなと思います。

 

京山選手については、まだ3登板しかしていないので、過労とかはないかなと思います。

 

 

今回は以上です。

次回は、他球団の中継ぎ投球数と比べていきたいと思います。

 

(注1)ガン→ガンケル

    伊藤→伊藤将

    チェ→チェン

(注2)サン→サンチェス

(注3)スア→スアレス

    金久→金久保

(注4)大野→大野雄

    小笠→小笠原

(注5)大瀬→大瀬良

    中村→中村祐

    高橋→高橋昂

(注6)上茶→上茶谷

(注7)D→中日、B→横浜、C→広島、T→阪神、G→巨人

にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村

変わらない中継ぎ重視の投手起用【投球数から見るベイスターズ】

今回も投球数について書きたいと思います。

 

今回は、セリーグの他球団の投球数と比較して、ベイスターズにどのような特徴があるのか見ていきたいと思います。

 

 2021 先発 中継ぎ 合計
阪神 2956 1257 4213
巨人 2932 1389 4321
ヤクルト 2588 1969 4557
広島 2709 1622 4331
中日 2856 1357 4213
横浜 2697 1902 4599

 

上の表は、2021年の1~30試合経過時点で記録した先発と中継ぎの投球数をそれぞれ表したものです。

 

ベイスターズが記録した先発投球数は2697球でリーグ5位、中継ぎ投球数は1902球でリーグ2位となりました。

これを見ると、ベイスターズでは中継ぎ中心の投手起用がされていることが分かります。

 

三浦監督の下では、先発投手が多くのイニングを投げるような方向で進んでいますが、三浦監督の意識改革だけでは難しく、

この中継ぎ中心の投手起用は、先発投手の力量の問題が多分に影響しているのかなと思います。

また今年は、9回打ち切りの影響で中継ぎを早い回からつぎ込みやすく、中継ぎをつぎ込もうというのがベイスターズの基本戦術となっている影響もあるのかなと思います。

DeNA木塚コーチ「先手必勝の部分」9回打ち切り - プロ野球 : 日刊スポーツ

 

今永、ロメロ、平良といった実力ある先発投手が帰ってくれば、中継ぎ重視の投手起用が変わってくる可能性もありますし、来年9回打ち切りでなくなった時にまた変わる可能性もあるように思います。

 

 

また上の表を見ると、先発と中継ぎの投球数を合わせた数字が、4599球でリーグ1位と多く、元々の投球数がかさんでしまっていることも分かります。

そもそもベイスターズは投壊状態で、全体の投球数が多くなってしまっている面も否めません。

投壊が投球数をかさませ、それが更に疲労を呼ぶような関係になっていて、投壊を防ぐことが何よりの疲労軽減に繋がると思っています。

 

 

それでは最後に去年との比較をしてみましょう。

去年の数字と、今年の1~30試合の数字に×4をして、120試合換算にして比較します。

 

  先発 中継ぎ 合計

横浜

(2020)

10355

(58.9%)

7233

(41.1%)

17588

横浜

(2021)

10788

(58.6%)

7608

(41.4%)

18396

 

上の表では、先発と中継ぎの投球数の全体に対する割合も記したのですが、

見て驚く通り、2020年では先発58.9%、中継ぎ41.1%だったのに対して、2021年では先発58.6%、中継ぎ41.4%と、かなり去年と酷似しています。

 

これを見る限り、去年と同じような投手起用がなされていると言えますし、ベイスターズのチームの構造からして誰が監督でも中継ぎに頼らざるを得ないというようになっているのかもしれません。

また投手起用に関しては、去年から留任している木塚コーチがかなり決定権を持っているということなのかもしれません。

 

いずれにせよ、ベイスターズは去年とは変わらない中継ぎ重視の投手起用がなされているということが言えるのかなと思います。

 

 

今回は以上です。

次回は、セリーグの中でどの選手が投球数が多いのかを集計していきたいと思います。

にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村

先発は濱口、中継ぎは石田に酷使の兆し【投球数から見るベイスターズ】 ※スマホ非推奨

今回から投球数をについて少し書いていきたいと思います。

なぜ投球数かと言うと、登板数や投球イニング数以外に酷使度を測る指標として面白いと思うからです。

 

今回から30試合ごとに投球数を集計したいと思います。

なぜ30試合かと言うと、去年との比較がしたいからで、30試合ごとに出た数字に×4をするだけで去年の数字との比較が簡単にできます。

 

4月29日の今日、横浜DeNAベイスターズが30試合に到達したということで、ベイスターズの投球数を見ていきたいと思います。

以下がその数字です。

 

<先発>※1

  1 2 3 4 5 6 合計 平均
濱口 79 98 95 106 122 105 605 100.8
大貫 118 109 92 96 68   483 96.6
阪口 112 96 87 86     381 95.3
京山 104 108 99       311 103.7
入江 85 85 87 47     304 76.0
上茶 52 98 98 40     288 72.0
坂本 88 98         186 93.0
平良 59 80         139 69.5

 <中継ぎ>※2

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 合計
石田 10 23 26 19 17 16 22 18 15 14 15 22 25 29   271
山﨑 17 16 7 16 25 15 9 9 17 9 13 9 8 25 19 214
平田 5 10 8 11 16 14 15 20 12 16 29 13 4     173
伊勢 34 18 39 7 3 11 19 15 23             169
砂田 16 9 11 15 16 5 7 15 13 13 13 12 13     158
国吉 22 36 25 37 34                     154
櫻井 17 18 30 25 60                     150
三嶋 3 14 9 17 13 14 16 15 8 18 17         144
三上 16 23 29 13 25 30 4                 140
風張 29 19 38                         86
エス 11 14 21 19 12                     77
池谷 9 12 18 11 22                     72
笠井 40                             40
中川 28                             28
シャ 10 16                           26

 

上の表は、登板ごとの投球数と、その投球数の合計を表したもので、先発に関しては平均も集計してみました。

 

この表を見てみて感じたことは、先発だと濱口、中継ぎだと石田に酷使の兆しがあるのではないかということです。

そう感じる理由は、去年との比較から。

 

まずは石田選手について。

  1~30試合 31~60試合 61~90試合 91~120試合 合計
パットン 253 172 243 301 969
エスコバー 220 239 247 153 859
国吉 234 218 215 103 770
平田 106 201 184 266 757
石田 124 222 197 173 716
山﨑 186 255 225 39 705
三嶋 216 150 150 184 700
伊勢 88 41 186 300 615
武藤 59 153 185 207 604
砂田 0 0 13 266 279

上の表は去年の数字をまとめたものですが、石田選手がこの30試合で記録した271球という数字は去年と比べてもかなり多い方であることが分かります。

271に4をかけると1084。

石田選手は、去年のパットン選手の年間投球数を凌ぐペースで投げているのです。

 

なぜ、ここまで石田選手の投球数が多くなってしまっているのか。

石田選手は登板数自体はそこまで突出しているわけではなく、イニング数も12.2回と登板数より少ない数字となっているので、

1アウトを取るまでにかなりの投球数を要してしまっていて、石田選手自体、打者に対してかなり窮屈な勝負を強いられているのかなと思います。

 

このままだと酷使になりかねないので、登板数を減らすか、石田選手の能力が改善するのを待つかという感じになるのかなと思います。

 

 

次に濱口選手について。

  1~30試合 31~60試合 61~90試合 91~120試合 合計
大貫 288 390 435 559 1672
井納 287 442 330 443 1502
濱口 551 448 349 85 1433
平良 519 401 0 433 1353
上茶谷 91 230 489 152 962
今永 500 400 0 0 900

上の表は去年の数字をまとめたものですが、500球以上に赤字を付けています。

なぜ赤字を付けているかというと、500球を投げるのを境に故障や投球数の減少が見られるからです。

 

シーズン終盤の大貫選手の例を除いて、今永選手と平良選手の例では故障、濱口選手の例では投球数の減少が見られます。

 

去年の実績を踏まえると500球を超えるのは、故障や身体機能の低下を引き起こす危険ありかなと思います。

 

そして今回の30試合で濱口選手が記録して数字は605球。

中5日を1回挟んだことで、登板回数が巡り的にたまたま投球数が多くなってしまった側面もありますが、

今日の先発が無くても500球は投げている計算となるので、酷使気味なのは少しあるのかなと思います。

 

今年は監督が三浦監督なので、同じ先発として疲労が溜まった時の対処法など指導を受けることもできるでしょうし、何とか怪我や身体機能の低下をすることなく乗り越えて欲しいと思います。

 

 

いかがだったでしょうか。

まだ30試合に到達していないチームが多いのですが、全セリーグ6球団が30試合を到達した時には、他球団との比較もしてみようかなと思います。

 

今回は以上です。

 

※1 上茶→上茶谷

※2 エスエスコバー

    シャ→シャッケルフォード

にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
にほんブログ村

整い始める戦力、ベイスターズの反撃開始

投手を中心に続々と外国人選手の復帰が見られます。

シャッケルフォードにエスコバー、二人が加わったことで中継ぎ陣に安定感が生まれてくるでしょう。

 

そして昨日4月27日にはロメロが2軍で初登板しました。

結果は4回65球2被安打3奪三振1四球0失点。

最速153キロということで上々の仕上がりだと思います。

news.yahoo.co.jp

三浦監督曰く、

「ファームからの報告で状態がOKという報告が来てから(昇格は)考えます。(ファームで)イニング、球数をもう少し延ばすという報告は聞いています」

ということで、ファームでもう1回登板して、早くても再来週の1軍デビューとなりそうで、低迷するチームの起爆剤として期待したいところです。

 

またこの試合の勝ち投手は伊勢で、セーブをあげたのは三上でした。

三上選手はこの前の打球直撃による怪我が心配されましたが、すぐの復帰になって良かったと思います。

伊勢選手とともに頃合いを見て1軍に上げるだろうと思います。

 

昨日、中川選手の好投がありましたが、中川選手を中継ぎとして使うのはもったいないかなと思いますし、ファームで先発として大きく育って欲しいかなと思っています。

ロングリリーフは国吉選手が担えそうですし、中川選手は多分チーム事情の緊急昇格だと思うので、ここは三上選手か伊勢選手と交代になるかなと思います。

 

そして今日、なんと今永選手が2軍で7イニングを投げました。

結果は7回100球4被安打9奪三振1四球2失点。

7イニング、そして100球を投げたということは、かなり仕上がってきているのかなと思います。

早くても来週の1軍復帰になるか、怪我明けの心配からもう1週間様子を見るかというところだと思います。

 

先発・中継ぎともに徐々に戦力が整い始めてきました。

再来週には、

大貫ー今永ー濱口ー坂本ーロメロー阪口

でローテが組めるかもしれません。

 

中継ぎも6、7回をシャッケルフォードとエスコバー、8回を山崎康晃、9回を三嶋で固めることができれば、勝ちをこぼさないようにできるかもしれません。

ビハインドでは、砂田、平田、石田、国吉、三上or伊勢と、勝ちパターン経験者がズラリと並んでいて、場合によってはリード時の登板も伺う構成ができそうで、経験ある選手がチームに安定感をもたらしてくれればと思っています。

 

投手に関しては、戦力的には一定のメドがついてきたのかなと思います。

あとは更なる怪我人を出ないことを願いつつというところだと思います。

 

 

そして野手もかなり良い傾向が見られます。

 

外国人選手の復調が見られ、佐野、宮崎もチャンスで気負うことなく打席に立ててそうで、野手全体のムードが良くなってきているのかなと思います。

 

先日9選手の大量入れ替えがあり、乙坂、高城の先発抜擢や、今日は知野がスタメンとして出ましたが、

野手陣の落ち込んだムードを変える方策を繰り出しているのかなと感じていて、副作用のある荒療治の可能性もありますが、何とか良い効果が出始めているところなのかなと思っています。

 

 

投手、野手ともにポジティブな側面が見えてきましたし、ファンとしては見守るのみというところにきていると思います。

 

5勝20敗4分。(4月28日終了時点)

借金15からどこまで頑張れるか。

整い始める戦力。

不屈の闘志で巻き返して欲しい。

頑張れベイスターズ

にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
にほんブログ村

久しぶりに感じた勝利への執念

4月26日、5ー7で敗戦。

 

結果は負けでしたが、久しぶりに楽しんで試合を見ることができました。

 

今日のスタメンは、

1番中乙坂

2番遊倉本

3番右オースティン

4番左佐野

5番一ソト

6番三宮崎

7番二牧

8番捕高城

9番投阪口

 

乙坂、高城を1軍昇格即スタメンにしたことは印象的で、特に乙坂の躍動はチームに新たな風を吹かせたと思います。

 

そして特に印象的だったのが、各打者から感じれた勝利への執念。

1〜4番は全員マルチ以上で、オースティンと佐野は猛打賞と上位がしっかりと打ちました。

特に佐野は2本のタイムリーに犠牲フライ1本と、勝利への執念を体現しました。

1、2番を務めた乙坂、倉本は再三チャンスを作り、得点を呼びました。

 

7〜9回の攻撃では、あの阪神中継ぎ陣を苦しめていて、打ち出したら止まらないベイスターズが帰ってきているように感じれました。

 

ただ、あと1本及ばず敗戦。

田中俊太のエラーや、平田の勝負どころでの被弾などマイナス面はあったにせよ、それを覆い隠すほどの大きな光明を見出せたと思います。

 

それは、ベイスターズに勝利への執念が戻ってきたことです。

 

中畑ベイスターズからラミレスベイスターズ、そして3月26日の巨人との開幕戦で見ることができた勝利への執念をまた見ることができました。

 

できれば勝って勢いを作りたかったところだと思いますが、勝ち負けは運の面もあるのでしょうがないかなと思います。

 

これからもこれを続けて勝利を目指していって欲しいです。

 

今回は以上です。

にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
にほんブログ村