投球数から見るベイスターズ 31~60試合【データ保存用】(スマホ非推奨)
今回は、31~60試合のベイスターズの投球数のデータだけを載せる投稿にしたいと思います。
なぜデータだけなのかと言うと、
とりあえずデータを見てもらって楽しんでもらおうという目的もあるのですが、
このデータを基にこれからの投稿で分析を施していこうと思っていて、そのソースとして1回示しておこうと思うので、
データだけの投稿とさせていただきます。
以下の表は、31試合~60試合の投球数を先発と中継ぎに分けて示したものです。
31試合~60試合の試合は、正確には4月30日~6月8日の試合のことを指します。
以下の表では、この31試合~60試合で、先発と中継ぎをそれぞれ投球数の合計が多かった順に並べています。
先発の場合、登板ごとの平均投球数も割り出したので、どの先発がどれだけのスタミナがあるのか、あるいはどれだけ投げすぎているのかを分かるようにしています。
また、表の一番上の行に書かれている、「1」や「2」といった数字は、31~60試合の中で何登板目であるかを表していて、
その下に書かれているそれぞれの数字は、その登板目で投げた投球数を表しています。
例えば、濱口の場合、「1」の下に書かれている「95」という数字は、濱口投手が31試合~60試合の中の「1」登板目で「95」球を投げたことを表しています。
・先発
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 合計 | 平均 | |
濱口 | 95 | 126 | 94 | 105 | 112 | 532 | 106.4 | |
ピープルズ | 92 | 68 | 86 | 98 | 91 | 56 | 491 | 81.8 |
ロメロ | 82 | 86 | 87 | 66 | 321 | 80.3 | ||
大貫 | 69 | 84 | 83 | 61 | 297 | 74.3 | ||
今永 | 93 | 92 | 107 | 292 | 97.3 | |||
中川 | 66 | 73 | 90 | 229 | 76.3 | |||
坂本 | 13 | 70 | 89 | 172 | 57.3 | |||
京山 | 73 | 73 | 73.0 | |||||
阪口 | 50 | 50 | 50.0 |
・中継ぎ
シャ→シャッケルフォード
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 合計 | |
国吉 | 34 | 25 | 34 | 32 | 37 | 19 | 21 | 33 | 32 | 32 | 22 | 13 | 334 | |||||
石田 | 35 | 39 | 15 | 22 | 17 | 11 | 12 | 28 | 19 | 21 | 21 | 14 | 18 | 272 | ||||
平田 | 29 | 6 | 31 | 48 | 40 | 8 | 31 | 54 | 247 | |||||||||
エス | 17 | 8 | 11 | 13 | 5 | 14 | 11 | 13 | 9 | 13 | 26 | 29 | 11 | 14 | 23 | 10 | 10 | 237 |
三上 | 28 | 13 | 18 | 14 | 9 | 8 | 17 | 11 | 3 | 12 | 13 | 13 | 13 | 3 | 19 | 24 | 7 | 225 |
山﨑 | 10 | 10 | 21 | 12 | 18 | 13 | 21 | 18 | 10 | 24 | 13 | 10 | 14 | 27 | 221 | |||
三嶋 | 7 | 11 | 14 | 10 | 22 | 14 | 17 | 7 | 32 | 16 | 12 | 10 | 14 | 10 | 24 | 220 | ||
砂田 | 22 | 14 | 19 | 5 | 13 | 6 | 31 | 16 | 11 | 4 | 8 | 6 | 12 | 12 | 179 | |||
中川 | 85 | 85 | ||||||||||||||||
シャ | 23 | 14 | 15 | 10 | 21 | 83 | ||||||||||||
伊勢 | 9 | 16 | 53 | 78 |
中継ぎの表は、表が長くなってしまった関係で見にくくなってしまいましたが、とりあえずのデータ保存用なのでご容赦ください。
また中川選手は、先発での登板も中継ぎでの登板もあったのですが、
先発の投球数で平均を出している関係で、先発時の投球数と中継ぎ時の投球数で分けて集計しました。
次回からこのデータを用いて色々分析をしていきたいと思います。
今シーズンの1~30試合の投球数のデータや、昨シーズンの投球数のデータとも合わせて分析をしていきたいと思うので、その時々で過去の投稿を参照していきたいと思います。
また、セリーグ6球団全てが60試合に到達したら、他球団の投球数との比較も行いたいと思うので、それもお楽しみにしていただければと思います。
今回は以上です。