ベイスターズを感じる

ベイスターズについて感じたままを書いています。

投球数から見るベイスターズ 90~120試合 分析編(スマホ非推奨)

前回のつづきで、

feelbaystar.hatenablog.jp

 

91試合~120試合の投球数を分析していきたいと思います。

 

 

1.先発・中継ぎともに投球数が減少傾向

 

91~120試合の間では、61~90試合に比べて先発・中継ぎともに投球数が減少しました。

feelbaystar.hatenablog.jp

 

この投稿より、

  31~60試合 61~90試合
先発 2457 2733 +276
中継ぎ 2181 1717 -464

31~60試合から61~90試合になるにあたって、先発の投球数が増え、中継ぎの投球数が減ったことを示しましたが、

 

  61~90試合 91~120試合
先発 2733 2717 -16
中継ぎ 1717 1605 -112

61~90試合から91~120試合になるにあたっては、61~90試合の傾向はそのままに、先発・中継ぎともに投球数が減少しました。

 

これは、選手の頑張りも原因の一つだと思いますが、三浦監督の投手起用が上手くなってきているとも言えると思います。

来シーズンに向けて弾みになるでしょう。

 

 

2.2020年との比較・先発編

 

現在、2021年の120試合までの数字を集計しましたが、

2020年シーズンが120試合までだったことを考えると、ここまでの数字だけで2020年の数字と単純に比較ができる状況といえると思います。

そこで、2021年の120試合経過時点の数字を2020年の数字と比較していきたいと思います。

 

まずは先発の比較から。

 

2020 1~30試合 31~60試合 61~90試合 91~120試合 合計
大貫 288 390 435 559 1672
井納 287 442 330 443 1502
濱口 551 448 349 85 1433
平良 519 401 0 433 1353
上茶谷 91 230 489 152 962
今永 500 400 0 0 900

 

2021 1~30試合 31~60試合 61~90試合 91~120試合 合計
濱口 605 532 397 145 1679
大貫 483 297 404 456 1640
今永 0 292 607 536 1435
坂本 186 172 513 301 1172
京山 311 73 84 555 1023
ロメロ 0 321 75 478 874

 

上の表が2020年、下の表が2021年のもので、それぞれ投球数が多かった6選手を挙げました。

見てみると、選手の名前が違うだけでそれほど大きな変化はなかったのかなと思います。

 

ただ、30試合のうち500球以上投げた例が、2020年では4例だったのに対して、2021年では6例に増えていて

先発に投球数を投げさせる傾向が今年の方が強いのかなと思いました。

 

 

3.2020年との比較・中継ぎ編

 

次は中継ぎの比較です。

 

2020 1~30試合 31~60試合 61~90試合 91~120試合 合計
パットン 253 172 243 301 969
エスコバー 220 239 247 153 859
国吉 234 218 215 103 770
平田 106 201 184 266 757
石田 124 222 197 173 716
山﨑 186 255 225 39 705
三嶋 216 150 150 184 700
伊勢 88 41 186 300 615
武藤 59 153 185 207 604
砂田 0 0 13 266 279
三上 0 55 93 66 214

 

2021 1~30試合 31~60試合 61~90試合 91~120試合 合計
山﨑 214 221 200 220 855
三嶋 144 220 197 201 762
エスコバー 77 237 254 176 744
平田 173 247 122 104 646
石田 271 272 78 0 621
砂田 158 179 149 119 605
櫻井 150 0 203 240 593
シャッケルフォード 26 83 211 223 543
国吉 154 334 42 0 530
三上 140 225 135 0 500
伊勢 169 78 59 150 456

 

上の表が2020年、下の表が2021年のもので、それぞれ投球数が多かった11選手を挙げました。

 

2021年シーズン、中継ぎで投球数が多かったのは、山崎康晃の855球で、去年のエスコバー並みに酷使された計算になります。

来年、山崎康晃ベイスターズにいるのかまだはっきりしていませんが、残留したとしても、今年の起用が来年に影響する可能性は大きいのかなと思います。

 

また、120試合経過時点で700球以上投げた中継ぎが、2020年では7選手もいたのに対して、2021年では3選手に減少していて、

中継ぎの酷使は全体的には去年との比較で抑えられていたのかなと思いました。

 

 

4.2020年との比較・総合編

 

最後に全体的な数値の比較をしていきたいと思います。

 

  1~30試合 31~60試合 61~90試合 91~120試合 合計
先発(2020) 2759 2668 2528 2473 10428
先発(2021) 2697 2457 2733 2717 10604
中継ぎ(2020) 1553 1792 1978 2236 7559
中継ぎ(2021) 1902 2181 1717 1605 7405

 

上の表は、先発投球数と中継ぎ投球数を2020年と2021年に分けて表したものです。

これをグラフにすると、

 

f:id:numberofpitches:20211027000132p:plain

 

f:id:numberofpitches:20211027000201p:plain

 

上のグラフを見ると、2020年シーズンは、シーズンが進むにつれて先発投球数が減少し、中継ぎ投球数が増加する一方だったのに対して、

2021年シーズンは、31~60試合を境に、先発投球数は増加し、中継ぎ投球数は減少していきました。

 

これは、ラミレスと三浦番長の采配の違いと捉えるか、

または2021年シーズンがシーズン終盤になるにつれて先発が揃ってくるという、ベイスターズとしては珍しい現象が起きたからこそ現れたことなのか。

いずれにせよ、2020年とは違った数字が表れた2021年でした。

 

 

今回は以上です。

 

次回はドラフトに関して書きたいと思います!

にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村