ベイスターズを感じる

ベイスターズについて感じたままを書いています。

大量9選手入れ替え、士気が上がらないチームに光明か

4勝18敗4分(4月24日終了時点)。

 

ここまで負けがこむとはシーズン開幕時には思いませんでした。

 

外国人の入国遅れ、外国人の昇格のタイミングなど、球団、首脳陣ともにミス続きだったことも、この状況を作り出した要因の1つですが、

選手の士気、モチベーションの低さもこの状況を作り出した大きな要因だと思います。

 

佐野、宮崎を中心に中軸の得点圏打率は低く、士気、モチベーションの低さがもろに表れていると思います。

士気、モチベーションの低さ。

チャンスでも簡単にアウトになり、守備では簡単にエラーをする。

三浦監督は選手に甘く、選手がダレていると思うファンの人が多いように思いますが、個人的にはどちらかと言うと選手側のやる気の影響が大きいように思います。

 

ではなぜやる気が低いのか、それは去年とは全く違う野球を強いられて、選手側からすると「去年はこうだったのに…」とモヤモヤを抱えたままに戦っているからだと思います。

 

この前向きに戦っていけないモヤモヤが選手の精彩を欠いたプレーに繋がっていると思います。

 

去年との違いに苦しむ。

牧など去年までチームにいなかった選手はしっかりと戦いに集中できている現状。

 

ファンが思っている以上にラミレス前監督の考えがチームに浸透していたし、その考えを中心にチームが1つにまとまっていたということなのかもしれません。

そして三浦監督が新たな考えを持ち込んだことによる混乱。

一時的な混乱なのかもしれませんが、それがチームの勝敗に与える影響は計り知れないものがあったと思います。

 

 

そして今日の大量9選手入れ替え。

news.yahoo.co.jp

登録された選手は、国吉、中川、高城、乙坂。

抹消された選手は、上茶谷、櫻井、風張、山本、関根。

 

注目すべきは、野手の入れ替え。

ここには、チームの空気を変える目的があるように思います。

 

外国人が続々と復帰し、”戦力的には”勝利に近づいていっている中で、勝利をするための最後のピースは選手の士気、モチベーションを上げること。

 

連敗続きで上がらない士気を、選手を入れ替え、チームの空気を一新して立て直す。

 

選手が抱えるモヤモヤを吹き飛ばす、そのような目的がこの大量入れ替えの目的だったのではと思います。

 

どのような形であれ、チームが1つになり、少しでも戦いに集中できるようになればもっと勝てるようになると思います。

三浦ベイスターズ、なんとか頑張って欲しいですね。

 

今回は以上です。

にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
にほんブログ村

初回から全力で、長いイニングを意識しない、変わり始める三浦ベイスターズ

今回は以下の記事を読んで感じたことを書きたいと思います。

news.yahoo.co.jp

この記事で印象に残ったことは、大貫選手が「初回から全力で」と語ったことです。

「先制点を取られないように初回から全力でいく。長いイニングを投げようと思うのではなくて、1イニング1イニングをしっかり全力で抑えにいって、その結果、長いイニングを投げられればいいかなと思います。一人一人1球1球全力で投げたい」

 長いイニングを意識しない。

このことは、三浦監督が掲げていた方針とは異なり、何かしらの方針転換があったのかなと思われます。

 

またこの続きに、

18日に好投した阪口のように初回から飛ばす気だ。

 と書かれており、先日の18日の試合までには何かしらの方針転換があったのではないかと考えられます。

先日の阪口選手の投球を見て、見違える投球だなと感じた人も多いと思いますが、これは初回から飛ばしていったことでそのような投球に見えたということなのかもしれないですね。

 

先発が初回から燃えて敗色濃厚になる試合が多かったので、この方針転換は仕方ないかなと思います。

先発が長い回を投げることは、理想ではあるのですが、それは試合に勝てることが大前提な気がしていて、まずは試合に勝つことを目指していくことは良いと思っています。

 

2番強打者、長いイニングを意識しない先発、さまざまに変わり始めていく三浦ベイスターズ

もがいてもがいて何かを変えようとしているのかなと思います。

何とか良い結果が出ることを期待しています。

 

今回は以上です。

にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
にほんブログ村

2番牧3番オースティン5番ソト、打順を崩して混乱広がるベイスターズ

外国人が復帰して打順どうなるかなと思っていたのですが、

蓋を開けてみたら

1番中関根/桑原

2番二牧

3番右オースティン

4番左佐野

5番一ソト

6番三宮崎

7番遊柴田/大和

8番捕嶺井/戸柱

9番投手

 

正直、予想つかなかったです。

というか、よく外国人をクリーンアップに据えたなと思いました、今までの打順の型を崩してまで。

結果は2試合で総得点1点。

 

外国人の復帰に伴って、打順、守備位置が大きく変わり、それによって野手陣を中心に混乱が広がっているように思います。

外国人復帰までならまだしも、打順の型を崩してしまうと、新しい打順の型がハマれば良いと思うのですが、ハマらないと散々な結果になるよなという感じだと思います。

2番牧も3番オースティンも5番ソトも一か八かの采配だったように思います。

外国人の調整不足がさらにこの采配のリスクを上げていました。

 

今までの戦い方、スモールベースボールはどうしたの?

ここまで急激に野球を変えるとチームが混乱してもおかしくないと思います。

今までのスモールベースボールを崩さない形で、外国人を下位打線に置いて、調整させつつ下位打線の厚みを増やす方向が良かったのかなと個人的には思います。

スモールベースボールを崩すにしても、外国人の調子が本調子に戻るのを待っても良かったのではないかと思います。

結果論かもしれないですけどね。

 

news.yahoo.co.jp

三浦監督も、何とかこの状況を打開しようと打順の組み替えを模索中で、何とかチームを安定させる方向に舵を切って欲しいなと思います。

何とかチームを安定させて、横浜一心で戦っていって欲しいですね。

 

今回は以上です。

にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
にほんブログ村

2番柴田・6番神里は外国人復帰時の予行演習? 外国人が復帰したベイスターズのスタメンを予想

外国人が復帰するということで、野手を中心にチームがガラッと変わっていくと予想されますが、今回は外国人復帰を想定した打順を前々から組んでいたのではないかということを書きたいと思います。

 

今年の開幕スタメンは、

1番中桑原

2番右関根

3番一牧

4番左佐野

5番三宮崎

6番遊柴田

7番二田中俊太

8番捕嶺井

9番投濱口

でした。

開幕後、この打順の型を概ね崩していなかったのですが、4月6日の試合を境に型が変わって、

(4月6日スタメン)

1番中桑原

2番二柴田

3番一牧

4番左佐野

5番三宮崎

6番右神里

7番遊大和

8番捕戸柱

9番投大貫

となります。

それまで下位打線を打っていた柴田(内野手)が2番に入り、上位を打っていた神里や関根(外野手)が6番を打つことになりました。

 

この打順変更について、ただ下位打線の厚みを増やしたかっただけなのかなと思っていたのですが、他にも意味合いがあるように思えてきました。

 

それは、外国人復帰を意識した打順変更だったのではないかということです。

 

この打順の型に外国人をそのまま入れると、

1番中桑原/神里/関根

2番遊柴田

3番二牧

4番左佐野

5番三宮崎

6番右オースティン

7番一ソト

8番捕手

9番投手

となり、外国人復帰後も打順を大きく変える必要がありません。

外国人が復帰してもチームの安定を保てるのです。

 

これが2番関根/神里・6番柴田の場合、外国人復帰後に外国人に押し出される形で関根/神里がベンチに下がる関係で、新たな2番打者探しをする必要ができ、チームが迷走しかねない状況でした。

外国人が復帰する前に手っ取り早く二遊間で2番を打てる選手を見つけて、数試合をかけてそれをチームに馴染ませる作業が、4月6日の打順変更にあったもう一つの意味合いだったのではないかと思います。

 

また2番に強打者を置く可能性もなくはないと思いますが、三浦監督自身が「2番神里はもったいない(神里に小技を指示するのはもったいない)」と語っていたので、2番柴田は動かさない可能性が高いかなと思います。

 

2番柴田続行、外国人は下位打線で様子見。

これが基本線かなと思います。

もっとも、ソト、オースティン両名とも1軍登録即スタメン出場しない可能性もありますけどね。

 

あと一応素人の予想なのでハズレ前提で。

 

今回は以上です。

にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
にほんブログ村

阪口ナイスピッチング、しかし戸柱のリードに少し疑問

4月11日、阪神相手に2対3であと一本が出ず惨敗。

今日の試合では、牧選手のホームランも凄かったと思いますが、阪口選手のピッチングも良かったと思います。

 

結果は、5回7被安打1奪三振四死球自責点

毎回ランナーを出しながらも粘りの投球で、エラーでの失点も含めて3失点に抑えました。

今年の阪神相手にこのピッチングはすごいと思いますし、無四球は印象的でよく試合を作ったと思います。

 

今日マスクをかぶった戸柱選手とのコンビネーションも概ね良く、ピンチを上手く切り抜けれていました。

 

しかし、ところどころ戸柱選手のリードで疑問を感じるところがあって、良いリードをしている戸柱選手だからこそなんでだろうという感じがしました。

 

具体的に挙げると、3回の大山選手の打席、4回の佐藤選手、中野選手の打席でのリードです。

今挙げた打席では、全てでツーストライクを追い込んだあと、インコースのストレートを決め球として要求しています。

実際に中継を見ていて、素人目でもインコース狙い、またはストレート狙いをしてるだろと思える相手打者に対して、その相手の狙い通り球種とコースを要求していて、あれ?と思いました。

 

結果は大山選手の打席ではあわやホームランの中飛、佐藤選手にはツーベースヒット、中野選手にはタイムリーヒットを打たれしまいました。

それまで粘り強くリードしていたのにもったいないなと思いました。

 

戸柱選手のスタメンマスクが増えているところを見るに、首脳陣からリードに関して一定の評価を得ているのかなと感じていて、概ね良いリードをしていると思うのですが、少し詰めが甘いところがあるのかなと思いました。

今後に期待だと思います。

 

今回は以上です。

にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
にほんブログ村

2番神里はもったいない、三浦監督が考える打順

昨日のスタメン

1番中桑原

2番ニ柴田

3番一牧

4番左佐野

5番三宮崎

6番右神里

7番遊大和

8番捕戸柱

9番投大貫

 

この打順で印象に残ったのは6番神里。

 

今までは1,2番に桑原、関根、神里の外野組を入れていたが、昨日は公式戦で初めて1,2番に二遊間の選手を入れ、6番に外野手を置いた。

 

三浦監督自身も意図的にこの打順にしたようで、以下の記事で、

news.yahoo.co.jp

 

「(神里は)ナイスバッティング。2番に置くと小技(を求め)もったいないかなと思って。佐野、宮崎のクリーンアップも状態がいいのでランナーが残って回ってくる6番を打たせた」

 

と語っている。

 

2番に巧打者を入れることをもったいないとする考えは、今ではかなり特徴的だと思う。

 

狙いは下位打線の厚みを増させることだろう。

6,7番が柴田、大和、田中俊太、倉本で占められると少し怖さが足りない。

6番に関根や神里、桑原あるいは細川を置いた方が得点力が上がると見ているのかもしれない。

 

今後昨日のようなスタメンがベイスターズの主流になってくる可能性はある。

今後どのような打順を組んでいくのか見ものだ。

にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
にほんブログ村

0勝4敗1分 去年の主力8人抜けているのだから負けても仕方ない

負け、負け、引き分け、負け、負け

で0勝4敗1分。

個々の試合を見ると勝てそうな試合はいくつかあったが、采配で負け先行の現状をひっくり返せたかと言うと難しいのかなと思う。

 

何より去年の主力8人抜けているのがきつい。

ソト、オースティン、梶谷、ロペス、今永、井納、エスコバー、パットン。

 

内野、外野、先発、中継ぎ、それぞれ2選手ずつ主力がいなくなっていてどこもきつい状況になっていると思う。

 

正直負けても仕方ないという現状なのかなと思います。

 

ただこのような主力8人が抜けた現状でも必死に戦って、勝ちまであと1歩まで迫ったベイスターズの選手たちはすごいと思いますし、

主力8人が抜けた現状だからこそ新しい若手選手を1軍で見ることができて、勝利とは違った面で楽しめて良いなと思います。

 

負けてもしょうがない現状だからこそ何も期待せずに見れるというのもあるかもしれないですね。

にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
にほんブログ村